2013年4月10日水曜日

[E3 2011]設立25周年を迎えたUbisoftがプレスカンファレンスで「Far Cry 3」や「Assassins Creed Revel

。  主人公はJason Brodyという人物だが,前作のように国際的な傭兵かどうかは不明。デモでは,表情やセリフが狂的な雰囲気を持った敵軍リーダーのVaasという人物に尋問,というか「狂気の定義って何だ?」という,妙に哲学的な自問自答を聞かされているのが印象的だった。  ちなみにデモムービーは,主人公が滝つぼに突き落とされたのを機に上手く逃げ出し,敵兵を手際よくナイフで殺しながらヘリコプターを奪い取って脱出を図るといった,緊張感のあるシーンが連続したものとなっていた。  滝に見られる水の表現や,うっそうと茂ったジャングルの雰囲気など,グラフィックスの描画力が高く,オリジナルの「Far Cry」をさらにドラマチックに演出したような印象だ。  開発スタジオであるUbisoft Montrealからデモ以上の解説はなかったものの,予定どおりなら2012年中のリリースとなっており,今後の続報に期待したいところだ。 Brothers in Arms新作やスピルバーグ監督とのコラボ  このほかに発表されたもので,rmt,注目すべきタイトルといえば,Gearbox Softwareが開発するBrothers in Armsシリーズ最新作「Brothers in Arms Furious 4」( / / )だろう。すでにを掲載しているので詳しくはそちらを確認してほしいが,本作は4人の架空キャラクターが,ナチスの陣中に突撃してハチャメチャな活動を繰り広げるというアクションゲームである。詳しい情報は公開されていないので何ともいえないが,4人のCo-opがアツいゲームになりそうで,2012年の期待作に加えておくべきだろう。  話は変わるが,4人のCo-opといえば,会場で4人の開発者によるデモプレイが行われていた「Tom Clancy's Ghost Recon Future Soldier」( / / )も見逃せないタイトルだ。  本作は,DQ10 RMT,カメレオンスーツや最新鋭のアサルトライフルのほか,トンボのように飛び回る超小型ドローンによる偵察や,スパイ衛星を利用したエリアスキャニング,そして熱圧力兵器による上空からの熱波攻撃など,未来兵器がカッコよすぎるシューティングゲームだ。  デモでは,ナイジェリアの原油基地を舞台に,要人を救出するというミッションが公開された。要人の周りを4人が取り囲み,障害物を巧みに利用して移動していくといった,高度なカバーシステムに加え,闫鳏违雪`ツを自在にカスタマイズしていくという新フィーチャーも披露されている
関連トピック記事:

[E3 2010]Trion Worldの正統派MMORPG「Rift Planes of Telara」が,新機軸PvEを搭載して再公開_1

 「」は,現在南カリフォルニアをベースにするTrion World Networkで開発が進められている,正統派のMMORPGだ。2009年のE3で「Heroes of Telara」というタイトルとして初めて公開された作品だが,その後さまざまな変更がなされたようなので,ドラクエ10 RMT,さっそくレポートしておきたい。  Riftは,長引く戦争によって大量の魔力が引き出されたことから,世界のバランスが崩れてしまった異世界「Telara」を舞台にしており,プレイヤーは王国の再建をかけたDefiantとGuardianという二つの勢力のどちらかに属して戦いを繰り広げる。ゲーム世界では,モンスターとNPCが戦っているなど,生きた世界を描くよう心がけられており,独自のゲームエンジンはなかなかの性能を発揮している。  去年発表された時点では,プレイヤーがクエスト内容やグループ構成に迅速に対応できるよう,自分の持つ複数のキャラクターを好きなときに瞬時に変更できるという仕様を目玉にしていたのだが,このシステムには見直しが入ったようだ。  今回は,コーリング(Callings)と呼ばれる,ウォーリアー,ローグ,メイジ,クレリックのベースタイプを基盤にし,それぞれにタイプの異なる3種類のサブクラスを設定,FF14 RMT。状況に応じて,このサブクラスをスイッチすることで,さまざまな局面に対応するといった具合に変更されている。このサブクラスは,51種のスキルからなるSoul Treeと呼ばれるスキルツリーにポイントを入れていくことでカスタマイズも可能だ。  また,新しく発表された新タイトルの名称そのものにもなっている「Rift」システムも見せてもらった。このRiftは,Telaraの世界にランダムに発生する時空の亀裂のことだ。Riftが発生して,しばらく時間が経つと,そこからさまざまなモンスターが出現してくる。Riftは,プレイヤーが購入しておいた鍵(ルーン)でも開けることが可能だが,時間をおくことで開き,大量のモンスターが湧き出してくる。報酬も大きいようで,それを目当てに一定人数が集まり,自動的にグループが構成されていくというシステムになっているわけだ。 これがDeath Lift  今回紹介されたのは,「Death Rift」とデモ担当者が呼んでいたタイプのものだ。その名称からして,この切れ目は死の世界と繋がっており,Riftがオープンするとゴースト系のモンスターがボスキャラを中心にして登場してくる。どのタイプのRiftであるのかは,Riftの周囲の環境の変化で分かるようで,このDeath Riftの場合は周囲の大地や樹木が紫色に染まっていた。  このRiftシステムは,いつも同じ場所にモンスターがスポーンするのではなく,マップ上のどこにでも出てくる可能性を持たせることでランダム性を増やし,どのプレイヤーにも均等にチャンスを与えることになりそうだ。 Death Liftの様子 「Life」と名の付いた画像。Life Lift? デモを行ってくれたNick McDowell氏。本作のデザイナーの一人で,Defiant側のストーリーなどを担当しているという  Rift Planes of Telaraは,2011年に英語,フランス語,そしてドイツ語圏でのリリースを予定しており,まだビジネスモデルなどは発表されていないものの,欧米産MMORPGとしては数少ない新規開発タイトルとして期待されている。  すでに,その大量のロア(バックストーリー)が公式サイト()で公開されているので,気になる人はチェックしておくとよいだろう。
関連トピック記事:

2013年4月7日日曜日

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第59回はPSP用対戦アクション「Worms Open Warfare 2」を紹介_2

。ターン制が採用されており,自分と対戦相手が交互にアクションをとっていくのだが,ro rmt,それぞれのターンで操作できるワームは一匹のみで,自分のターンになるたびに,操作できるワームが順に切り替わっていく。  ただし,ターンごとに時間制限があるため,のんびり考えていると,やりたいアクションを完了できずに相手のターンになってしまうので要注意。  Wormsシリーズの特徴といえるのが,個性的な武器や道具が多数用意されていることだ。  「Bazooka」や「Grenade」,「Homing Missile」や「Shotgun」など,いかにも武器といったものに加え,放した方向に駆け続け,一定時間が過ぎると自爆する,シリーズおなじみの武器(というかキャラクター?)「Sheep」や,至近距離から相手をぶん殴る「Firepunch」という技もある。  また,「Air Strike」を用いれば,味方の爆撃機を呼び,指定したポイントに向かって爆弾を投下してもらえるが,その付近に味方がいた場合,彼らにも大きなダメージを与えてしまう。ここだけの話にしておきたいが,私は自分が呼んだ援軍にとどめを刺されたというほろ苦い思い出を持っている。  移動手段には,空を飛べる「Jetpack」や,高所から飛び降りてもダメージを受けない「Parashute」のほか,離れた場所に瞬間移動できる「Teleport」や,地面を掘り進める「Blowtorch」「Pneumatic Drill」などが用意されている。  洞窟のような場所では,天井にワイヤーを打ち込んでぶら下がり,左右に揺らすことで,通常は届かない場所へ移動できる「Ninja Rope」も有効だ。  これらの武器や道具は,マップごとに使える種類と数が限られており(使用回数が無制限のものもある),地形や,相手との位置関係などをよく考えて用いることが重要となる。  本作では,武器の威力が大きいほど,地形に与える影響も大きくなる仕組みだ。例えば,Grenadeや「Dynamite」などで高所にいる敵の足場を崩し,その場所から落とすことで間接的にダメージを与えられる。うまく水に落とせば,一発で仕留めることさえ可能だ。  ゲームの流れをざっと紹介してきたが,かつて日本でサービスされていたオンラインゲーム「ポトリス」を遊んだことのある人ならば,どんなゲームかイメージしやすいと思う,FF11 RMT。Wormsシリーズは,ポトリスに大きな影響を与えた作品といってもいいだろう
関連トピック記事:

稲船敬二氏は,今何を考え,何を目指し,どこへ向かっていくのか離脱から5か月。氏の現在の活動を聞いて

本記事は,2011年2月9日にインタビューが行われ,当初,2011年3月12日に掲載される予定だったものです。諸般の事情で掲載はいったん見送られ,今回ようやく陽の目を見ることになりました。ところどころ,現状に即していない箇所もあるかもしれませんが,そのまま掲載させていただきますこと,ご了承ください。  「」という衝撃の一言から始まった,稲船敬二氏へのロングインタビューから,ドラクエ10 RMT,およそ3か月ほどが経ち,その興奮も一段落した2011年の年明けのこと,ro rmt。再び氏にコンタクトを取ってみた。  口でこそああ言ってはいたものの,25年間も走り通した開発者であれば,きっとゆっくり休んで羽を伸ばし,鋭気を蓄え,次なる策をゆっくりと考えながら,自分の行く末と業界の行く末を見据えているのではなかろうか。であれば,それを聞かせてもらうのは,誰にとってもきっと楽しい話になりそうだ。そう思ったからだ。  しかしまたもや裏切られた。  カプコンを去ったあと,氏は3日と休まず次なるプランに向けて動き出しており,筆者がコンタクトを取ったときにはすでに,新会社を設立し,まさに助走を始めようかというタイミングだったのだ。前回のインタビューで話題に出たように,まさにマグロである。泳ぎ続けていないと,きっとこの人は,本当に退屈でどうかなってしまうに違いない。  それで慌てて出したオファーによるインタビューの顛末をまとめたものが本稿である。本当は新会社のことを根掘り葉掘り聞こうと思ったのだが,いざフタを開けてみたら,例によって竹を割ったような,あっちへこっちへと跳び回る,心地良い稲船節が炸裂した。  さすがに前回のような過激な内容こそ影を潜めたが,そのぶん,束縛から外れ,自分のやりたいことを自分のやりたい方法でやっている氏は,以前会ったときより遙かに前向きで明るく,自信に満ちて饒舌で,前に立ちふさがるであろう数々の困難も,心地良く迎え入れる準備ができているようにさえ見えた。  「僕は女性じゃないので」去り際に稲船氏は唐突に言った。「本当はどうなのか知るすべもないんですが,子供を産むというのは,途方もなく大変な,そしてツラく,責任のある作業だと思うんです」「そうですね,確かに」「それでも女性って,また子供が欲しくなるじゃないですか。あんなにツラくて大変なのに。その理由はよく分かりますし,僕が仕事をするスタンスは,それに似てるんじゃないかと自分では思うんです」  25年にわたって在籍した,クリエイターにとっては我が子同然の「作品」を生み出せる,巨大空母のような恵まれた環境を捨てた氏は,会社を去ってからわずかな時間で,心から信頼できる仲間を集め,動くためのお金を集め,そして会社を立ち上げ,小さな漁船に乗って再び動き出した
関連トピック記事:

2013年4月5日金曜日

謎のGPU「GeForce GTX 560 SE」をテスト。性能はGTX 560とGTX 550 Tiのちょうど中間に_6

。BF3ではメモリ周りの性能がスコアを左右しやすいだけに,GF114のフルスペックからROPパーティションとメモリコントローラが1基ずつ削られていることが影響したと見るべきだろう。  一方,HD 6850との比較では,低負荷設定で一歩及ばない一方,高負荷設定では逆転を果たしており,もともとDirectX 11タイトルに強いFermiアーキテクチャであること,そしてBF3自体がGeForceに最適化されていることの恩恵を受けているのも分かる。  DirectX 9世代の典型的なタイトル代表として用いている「Call of Duty 4」だと,GTX 560 SEはどちらかといえばGTX 560に近いスコアを示した(グラフ4,5)。Call of Duty 4はシェーダユニットとテクスチャユニットの性能が“効く”タイトルなので,いずれも搭載量がGTX 550 Ti比1,ドラクエ10 RMT.5倍となっている効果が出たというわけだ。  ただ,ここではDirectX 9世代のタイトルに強いHD 6850がGTX 560とほぼ同じスコアを叩き出しているため,HD 6850には4?13%程度離される結果になってもいる。  高解像度テクスチャパックの導入により,メモリ負荷が極めて高くなっているSkyrimでは,案の定というか何というか,GTX 560 SEとGTX 560のスコア差が開いているのが,グラフ6,7から見て取れる。。とくに8xアンチエイリアシングを適用したUltra設定では23,FF11 RMT?25%程度も低く,むしろ平均フレームレートは(メモリ周りのスペックが近いこともあってか)GTX 550 Tiに近くなってしまった。  ただ,Skyrimに向けたNVIDIA側の最適化が進んでいることもあり,それでもHD 6850とほぼ同等の水準を維持できてはいる。 コア電圧を落とすことで低消費電力を実現か大型クーラーの搭載により温度も比較的低めに  GTX 560 SEの補助電源コネクタが上位モデルと同じ6ピン×2ということで,消費電力の低減はそれほど期待できないと予想している人も多いだろうが,実際のところを,ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて確認してみよう。  ここでは,OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」,各アプリケーションベンチマークを実行したとき,最も高い消費電力値を記録した時点を,タイトルごとの実行時としている
関連トピック記事:

新武器「操虫棍」の紹介や,ジャンプ状態の重要性が開発陣から語られた「モンスターハンター4」ステージ

。  ここからは,いよいよクエストの紹介だ。今回のイベントでは。新モンスター「ケチャワチャ」の討伐が披露され,先ほど紹介された操虫棍を装備してのスタートとなった。  モンハン4では,段差や傾斜といった,高低差のあるステージが多くなっているが,ちょっとした段差ならボタンを押さずとも,走り込むだけでスムーズに飛び越えられるようになっている。従来は,ちょっとした段差でもボタンを押さなければ越えられなかっただけに,この点はかなりの進化といえるだろう。  とはいえ,段差が高い場所ではボタンを押す必要があるのは従来と同じ。また,本作では好きなときにいつでもジャンプできるわけではない。高い場所から走って飛び降りることで,“ジャンプ状態”となり,そして,このジャンプ状態中に攻撃ボタンを押せばジャンプ攻撃ができるのだ。  「モンハン4で新しく覚えてほしいアクションは,高低差によるジャンプのみ」と辻本氏。そのほかのアクションは,従来と同じ感覚でプレイできるという。  デモプレイ中には,操虫棍の解説も行われている。基本的な戦闘スタイルは,いわゆる棒術のような感じになるが,特徴的なのは,棍の中で飼っている虫をモンスターに飛ばし,強化エキスというアイテムを入手して自分を強くすることができる点だ。ほかにも,棒高跳びの要領で飛び上がり,ジャンプ状態を作り出せるのもポイントといえるだろう。使い方よっては,rmt,かなり重宝しそうだ。  さて,ケチャワチャとの戦闘に話題を移そう。ここでは,壁を使ったアクションが披露されていた。従来は上下にしか移動できなかった壁でのアクションだが,本作では横移動が追加され,スムーズに移動できるようになっている。藤岡氏曰く,段差や傾斜,壁などを利用することによって,非常にアクティブな攻撃が可能とのことだ。  そのほかデモプレイでは,モンスターの上によじ登って攻撃するシーンも確認できた。モンスターがおとなしくしていればそのままガリガリと攻撃できるのだが,暴れている状態だと,ドラゴンクエスト10 RMT,ボタンを押して(※デモプレイでは連打しているようにも見えた)かなり強いダウン状態にしなければならない。モンスターによじ登って攻撃できるのが本作のウリでもあるが,そう簡単なものではなさそうだ。実際,藤岡氏も,ケチャワチャをダウン状態にするのに苦労していた。  なお,モンスターハンターシリーズでは,初めてのモンスターに遭遇した場合に「生態演出」ムービーが流れるが,本作では,このムービーが強化されている
関連トピック記事:

2013年4月4日木曜日

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第188回「夢の叶え方」 _1

著者近影  子供の頃になりたかった自分っているじゃない。そういった「あの頃の未来」に,僕らは立っているのかなあ? と思う今日この頃。全員が全員じゃないけど,たぶんほとんどの人が立てていないと思うのよ。  夢を叶えるためには,目の前に立ちはだかる現実を乗り越えていかなきゃいけない。でも,現実は厳しい。時として理不尽ですらある。けれど,DQ10 RMT,その厳しさと理不尽さをうまくコントロールして飲み込んで初めて,あの頃思い描いていた未来に近付ける,ドラゴンクエスト10 RMT。そしてそれを,場合によっては気が遠くなるぐらい繰り返さなきゃいけない。  だから,実際のところ,あの頃立っていたかった場所までたどり着けてない人の方が多いと思うのよ。言ってみればこの世の中は,多くの挫折者で構成されているわけね。でも,自分にとって都合のいいように自分の考え方を修正できるのも,人間のいいところ。この場合はもちろん,いい意味でね。だって,最初に思い描いていた自分の夢が潰えた時に,なんだかんだでまた別の夢を持つことができるのよ,人間って。  で,ここが私の言いたいことなんだけれども,「その次の夢の持ち方」っていうのが,生きていくうえではけっこう大切なポイントなんじゃないかなぁと。  もちろん,「最初の夢」を叶えるのは,これ以上なくカッコいいことよ。でも,それ=夢が叶わないこと自体は,カッコ悪いわけじゃない。さっきも述べたとおり,最初の夢がそのまま叶う人ってほとんどいないのよ。だったら,次の夢の設定と,それに向けた行動こそが現実的なカッコのつけ方だと私は思うわけであります。  では,私が思うカッコイイ次の夢の見つけ方はどういうものなのか。あ,あらかじめ言っておくけど,正解なんてないわよ。それぞれの夢の話なんで。どこに夢を設定したらカッコイイかってのは個々の基準がある話だし。ただまあ,そもそも次の夢っていうのは,自分にとっての下方修正でもあるわけじゃない?  例えば,宝くじで一儍窑虻堡皮毪韦瑝簸坤盲郡趣筏蓼筏绀Α¥扦猓饯欷洗_率的に厳しい。じゃあ次はどの当選金額に設定するか。1000万円の当選も,まず無理でしょう。1万円ぐらいだと,継続して宝くじを買い続けていれば,いずれは何とかなりそう。まあ,働いたほうが早いけど。そして,100円の当選なら簡単よね。  で,私が思うに,この例で一番カッコイイのは,ちょっと努力しないと当たらなくて,かつ当たらなくもないギリギリの設定をすることだと思うのよ
関連トピック記事:

有楽町マリオンで開催された「Kinect」体験イベントをムービー付きでレポート。プレイ環境が整えられた特

 先日「」の記事でお伝えしたように,柧┒寄冥斡袠S町マリオンイベントスペースで本日(12月17日),Xbox 360用モーションコントローラ「」の体験イベントが開催された。現在発売中のKinect対応タイトルすべてを遊べると聞いて,運動不足が気になる筆者が遊びに行ってきたので,そのレポートをお伝えしよう。  イベント会場には,Kinectをフィーチャーした特別仕様のキャラバンカーが設置されていた。その中で実際にKinectに対応した各種ゲームを体験プレイできるようになっているのだ。  今回筆者がプレイしたのは,「」より,“ハードル”と“ビーチバレー”の2種目。実はKinect初体験となる筆者だったが,いずれも運動不足の体には適度な刺激となった。  今回遊んだそれぞれの種目を紹介すると,“ハードル”は,その名のとおり陸上競技のハードル種目を再現したミニゲームだ。操作方法は,その場で交互に太ももを上げてゲーム内のキャラクターを走らせ,ハードルが光ったタイミングでジャンプして飛び越えていくというもの。  速く走るにはかなり大きく太ももを振り上げていかなくてはならず,ハードルを越えるためのジャンプ動作と合わせて,20秒前後のプレイ時間ながら,ゴール後はなかなかの乳酸地獄を味わうことに。しかしゲーム自体は思いのほかすんなりとプレイでき,世界新記録をたたき出すことができた。次のオリンピック狙っちゃおうかしら。  “ビーチバレー”は,トスやサーブなどを繰り出して,ビーチバレー競技が楽しめるミニゲームだ。プレイ感覚は実際のビーチバレーにかなり近い。周りで人に見られていてちょっと照れもあり,思い切って体を動かせなかったので四苦八苦したが,動作のコツを覚えればなかなかハマれそうな印象だ。  冒頭でも述べたように,筆者が今回プレイしたKinectスポーツのほかにも,現在発売されているすべてのKinect対応タイトルが試遊可能なのは嬉しいところだ。また,筆者のつたない動きをお見せしてしまううえ,撮影位置の関係でモニターが見えにくくて申し訳ないが,DQ10 RMT,以下にKinectインストラクターの女性と筆者によるプレイムービーを掲載するので,気になる人はチェックしてほしい。……あー,ずっとインストラクターのお姉さんとプレイできたらいいのに。  続いて,今回の体験プレイの場となったキャラバンカーについても紹介しよう。キャラバンカーは,掲載した写真からも分かるように,2人同時プレイが十分に可能なスペースと,大画面の液晶モニターが内部に設けられている。多少前後に動いても問題ない広さなので,狭いアパートでひっそりと暮らしている筆者にとってみれば,こんな環境でKinectがプレイできたらなぁ,と思ってしまう次第だ。ちなみにこのキャラバンカー,全世界に9台しかないとのこと。なんとか1台譲ってもらえないだろうか……。 キャラバンカーの後方部にはモニターが取り付けられており,プレイ中のゲーム画面と,プレイヤーの様子を見ることができる 車体の左側面に設けられた三角のスペースは,ro rmt,道路走行中は内側にたたまれる構造になっている。キャラバンカーが実際にピックアップトラックに牽引されて,街中を走行している様子を見てみたい  なお今回のイベントは,会場を訪れれば誰でも気軽に参加できるようになっている。「」の記事でお伝えしたように,明日(12月18日),埼玉?越谷のイオンレイクタウン moriで同様のイベントが開催されるので,気になる人は参加してみるといいだろう。
関連トピック記事:

2013年4月2日火曜日

5pb.「FMファミソン16BIT -ANIME STAGE-」を2012年8月29日発売

FMファミソン16BIT -ANIME STAGE-
配信元5pb.配信日2012/07/28

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


アニソンを懐かしのゲーム系ピコピコ音源でカバーしてお送りするファミソンシリーズ最新作、2012年8月29日にリリース!
今度はFM音源でアニメソングを中心にカバー!



●懐かしのアーケードゲームに用いられたFM音源を使用した、アニソンカバーアルバムがリリース! ,ドラクエ10 RMT! FM音源は2012年5月に発売された佐野電磁プロデュース、FMミュージック?ワークステーションiアプリ「iYM2151」を使用!

●ファミソンの新キャラクターつとめる、桃井はるこ、中村繪里子、長谷川明子、徳井青空、諏訪彩花が懐かしのアニソンをカバー!

●新人声優、諏訪彩花がボーカリストをつとめる佐野電磁パーソナリティーのCBCラジオ「電磁マシマシ」エンディングテーマ「Dear Radio」(作曲:佐野電磁、作詞:yura)を収録!

●ジャケットはコミック「アイドルマスター2 Colorful Days」のイラストレーター"しゅー"描き下ろし!

《参加アーティスト》
桃井はるこ、中村繪里子、長谷川明子、徳井青空、諏訪彩花

《商品データ》
タイトル:FMファミソン16BIT -ANIME STAGE-
価格:2,415 円(税込み)
品番:FVCG-1198
販売元:メディアファクトリー
発売元:5pb.
著作権表記:(C)2012 5pb.

【収録曲】
01.Sugar Baby Love (アニメ「ちっちゃな雪使いシュガー」より)
歌:天童リン(cv.桃井はるこ)
02.プラチナ(アニメ「カードキャプターさくら」より)
歌:源レム(cv,rmt.諏訪彩花)
03.乙女のポリシー(アニメ「セーラームーンR」より)
歌:子門ナミ(cv.長谷川明子)
04.ゆずれない願い (アニメ「魔法騎士レイアース」より)
歌:伊藤ライア(cv.徳井青空)
05.ハレ晴レユカイ(アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」より)
歌:矢口渡カイナ(cv.中村繪里子)
06.銀河鉄道999 (映画「銀河鉄道999」より)
歌:天童リン(cv.桃井はるこ)
07.Dear Radio (CBCラジオ「電磁マシマシ」エンディングテーマ)
歌:諏訪彩花 作詞:yura 作曲/編曲:佐野電磁(※ボーナストラック)
08?14 オリジナルカラオケ

《関連情報》
★ラジオタイアップ情報
CBCラジオ「電磁マシマシ」
パーソナリティー:佐野電磁、諏訪彩花ほか
毎週土曜日21時?23時30分放送

★諏訪彩花 / Dear Radio(CBCラジオ『電磁マシマシ』EDテーマ)CM動画


★ファミソンofficial web site


関連トピック記事:

Rage[PS3]


関連トピック記事:

Bethesdaが早くも「Dishonored」の開発者ビデオダイアリー第3回をリリース。「プレイヤーの選択を尊重する

 Bethesda Softworksは、フランスのArkane Studiosが開発中のステルスアクション「Dishonored」( / / )における,最新の開発者ビデオダイアリーをリリースした,ドラクエ10 RMT。同ビデオシリーズの第2回を2日前に公開したばかりという、まさに日記と呼ぶにふさわしいテンポ。第3回は「Experience」という5分半ほどの映像となっており、「ゲームで実際に何ができるのか」という部分の解説が行われている。


 Dishonoredは、「Thief」「Deus Ex」でリードデザイナーを務めたハーヴィ?スミス(Harvey Smith)氏が携わる,一人称視点でプレイヤーが自由に行動しながらミッションを攻略していくというステルスアクションゲームだ。ステルスアクションはもちろん,剣やクロスボウ、ピストルなどを利用した攻撃的なアクションも楽しめる作品で,プレイヤーはその分、幅広いスタイルでプレイすることができる。

 今回のビデオダイアリーで紹介されているのは,「プレイヤーの選択を尊重する」という,Dishonoredのコンセプトの一つだ。シングルプレイ専用の本作では,プレイヤーの選択が後々のストーリーやミッションの内容に影響を与える「モラルチョイス」と呼ばれる要素が盛り込まれているという。例えば、ミッションをどのように進めたかで、次のミッションの開始ポイントが変わるという具合。リプレイバリューは高そうだ,rmt


 Dishonoredは、北米で2012年10月9日に発売される予定。「ゲーマーのレーダーに映りにくい」という新IPの宿命を抱える本作だが、楽しげなゲームプレイの様子を今回のビデオダイアリーを確認してみてはいかがだろうか。


関連トピック記事:

Major League Baseball 2K12[PSP]


関連トピック記事: